ウェーブキーの仕組みと特徴。防犯性能が高い鍵。

カギのトラブルならカギの生活救急車にお任せください

カテゴリー:鍵の種類・特徴

自宅の防犯対策を考えるとき、まず思いつくのが新しい鍵に交換することでしょう。特に、玄関の鍵は安全面を考慮して、防犯性の高い鍵を選びたいものです。そんな防犯性能が高い鍵のひとつに、ウェーブキーがあります。

ウェーブキーは、ピッキングにも強いことから非常に需要がある鍵ですが、どのような仕組みになっているのでしょうか。ウェーブキーの仕組みや特徴を詳しく説明します。

ウェーブキーってどんな鍵?

ウェーブキーは、鍵の表面や裏面に波のような流線型の溝が彫られている鍵です。その見た目から「彫刻キー」と呼ばれることもあります。側面がギザギザしている一般的な鍵とは見た目が大きく異なりますので、2つを比べるとすぐに見分けがつくでしょう。鍵穴に差し込む際に、滑らかにスッと差し込める感触があります。

1990年代後半ごろに登場したウェーブキーは、主に高級車用として使用されてきました。ピッキングによる車の盗難が相次いだため、盗難対策として高級自動車メーカーで採用されるようになり、一般車にも広がるようになりました。

2000年代に入ると、その防犯性の高さから金庫や家の鍵としても使われるようになり、その防犯性能は世界規模で認められています。

ウェーブキーのメリットは?

ウェーブキーは、シリンダー内部にサイドバーと呼ばれるピンを配置し、鍵を差した時にサイドバーが回ることによって開錠する仕組みです。これを「サイドバー方式」と呼び、ピッキング器具などの異物を差し込んでもピンを動かすことができない仕組みになっています。

従来のピッキングでは、ピンを一つ一つ解錠位置に移動させることで不正に解錠することが可能でしたが、ウェーブキーに対しては従来のピッキング方法では開錠が非常に難しくなっていることから防犯性が高いとされています。

また、サイドバー方式は、シリンダーの回転位置が的確ですので、鍵の抜き差しがスムーズに行えます。この滑らかなラインに削るには専用の機械と高度な技術が必要になってくるので、合い鍵が作りづらいことも防犯性が高いとされている理由の1つです。

また、本来であればスムーズに差し込むことができるタイプの鍵なので、鍵穴やピンなどに不具合が発生すると違和感を感じ取りやすいかもしれません。

ウェーブキーのデメリットは?

しかし、その防犯性の高さがウェーブキーのデメリットにもなっています。

鍵を紛失してしまった場合や鍵が故障してしまった場合、鍵の専門業者を呼んで開けてもらおうと思っても、ウェーブキーに対応していない業者もたくさんあるからです。また、複製にも専門的な機械が必要になりますので、一般的な鍵屋さんやホームセンターに持ち込んでも合い鍵の作成は断られてしまうことが多いと思われます。

ウェーブキーに対応してくれる鍵屋であったとしても、紛失による解錠や複製キーの作成にはコストがかかってしまうために一般的な鍵の2倍ほどの料金がかかってしまう場合もあります。紛失しないように注意しなくてはいけません。

まとめ

ウェーブキーは防犯性能の高い鍵です。そのため、複製が難しく、紛失の際にも開錠してもらうことが難しいです。ウェーブキーの取り扱いには専門の機械や知識が必要ですので、どこの業者でもウェーブキーが取り扱えるわけではありません。鍵の専門業者に依頼をする際には、対応してほしいのがウェーブキーであることをあらかじめ伝えて、対応が可能かどうかをまず確認して業者選びを行いましょう。

カギのトラブルならカギの生活救急車にお任せください