カテゴリー:鍵が回らない
鍵穴に鍵を差し込もうとしたら、途中で何かが引っかかったり、鍵が回らなかったりしたことはありませんか。そんなときは、鍵にあることを行うことで対処できる場合があります。ここでは、鍵がさしにくい場合の正しい対処方法を紹介していきます。
鍵がさしにくくなる原因とは?
鍵に問題がある
鍵穴に鍵が入りにくい場合、いくつかの原因があります。まずは鍵そのものに問題がある場合です。たとえば、カバンの中やズボンのポケットにむき出しの状態のまま鍵をしまっておくと、知らず知らずのうちにゴミがついてしまう場合があります。
ゴミが鍵の溝や凹凸の部分についてしまうと、鍵の形が変わってしまい、鍵と鍵穴の微妙な凹凸にうまくかみ合わなくなってしまい、差し込みにくくなってしまうのです。また、鍵をむき出しのままにしておくと、キズがついてしまう恐れもあります。
キズがついてしまうと、これもまた鍵がさしにくくなる原因となります。鍵を持ち歩くときはキーケースなどを利用して、ゴミやキズから守るようにするといいでしょう。
鍵穴に問題がある
次に、鍵穴に問題がある場合です。実は、鍵穴にはあらかじめ潤滑剤が入っています。しかし、築年数が古いアパートやマンションなどで鍵穴を取り換えることなく、長年使い続けていると、少しずつ潤滑剤がなくなってきてしまうのです。
そうすると、すべりが悪くなり、鍵がさしにくくなってしまいます。また、鍵穴自体にゴミが入ってしまう場合もあります。誰かがいたずらで鍵穴に何かを入れたわけではなく、強い風などによって運ばれたホコリや砂が自然と鍵穴に入ってしまうのです。
少しなら問題ないかもしれませんが、長年放置していると鍵が入らないくらい砂やホコリが溜まってしまうこともあります。
鍵に悪影響を及ぼす間違った対処方法とは?
鍵が入りにくいとき、自己流で対処するのは危険です。なぜなら、事態を余計に悪化させてしまうことがあるからです。まず、鍵がさしにくいからといって、力任せに無理やり押し込んではいけません。何かが詰まっている場合に鍵を傷つけてしまいます。場合によっては、鍵が折れてしまうかもしれません。
二つ目の間違った対処法は、潤滑剤が少なくなってきている場合に代用できそうなものを自己判断で入れてしまうことです。食用油は身近にあるために、潤滑剤の代わりになると思って入れてしまうケースが多いのですが、絶対に使ってはいけません。
なぜ食用油がいけないかというと、鍵穴のゴミが油によって中で固まってしまうからです。同時に、鍵穴を錆びさせてしまいます。食用油がダメだからといって、市販の潤滑剤なら問題がないかというと、それも一概には言えません。
一言で潤滑剤といっても、金属のサビを落として動きを滑らかにする潤滑剤と鍵穴専用の潤滑剤は全く別物だからです。また、市販されているものの中には、植物油と同じくゴミを固めてしまったり、鍵穴をさびつかせてしまったりする成分が含まれているものがあります。このほか、蝋なども使わないようにしてください。
最後に、鍵穴のゴミを取り除こうとする行為です。つまようじや針金などの細い棒を使えば、鍵穴に溜まっているゴミを取り出せるのではないかと思われがちです。しかし、中で折れてしまうと、鍵穴のゴミを取り除くどころか異物を増やすことになってしまいます。
また、むやみにつまようじや針金を入れたり出したりしていては、鍵穴の内部を傷つけることにもなってしまいます。
鍵が入りにくい時の正しい対処方法とは?
では、鍵が入りにくい時は、どのように対処すればよいのでしょうか。まず鍵にゴミがついている場合、ゴシゴシとこすってはいけません。鍵を傷つけてしまうからです。歯ブラシを使って優しく鍵を撫で、ゴミを取り除くようにしてください。
凹凸が多い鍵の場合は、普段から定期的に歯ブラシを使ったメンテナンスをしておくことをおすすめします。
次に、鍵穴の潤滑剤が減ってきている場合は、鍵穴ではなく鍵の方に潤滑剤の代わりを塗り込みます。代用できるのは鉛筆の芯です。鉛筆を使って、鍵の凹凸部分を黒く塗っていくのです。
鉛筆の黒鉛は中のゴミを固めたり、鍵穴をさびつかせたりすることなく、潤滑剤としての役割を果たしてくれるのです。しかし、あくまで手元に鍵穴専用の潤滑剤がない場合の代用品に過ぎないので、鍵穴専用の潤滑剤が入手できればそちらを使ってください。
さらに、ハンディ掃除機などを鍵穴に直接持っていき、中にたまっているゴミを吸い取る方法も鍵穴への負担が少ない対処方法です。
これらのことを全て試しても改善しない場合は、鍵の専門業者に連絡をするようにしてください。専門業者が鍵穴を掃除したり、場合によっては鍵穴を交換したりしてくれます。また、鍵が傷ついている場合は、鍵の複製を行ってくれます。
まとめ
鍵が鍵穴に入りにくいからと言って、慌ててはいけません。きちんと対処すれば、スムーズに鍵をさしこむことができる状態になります。「備えあれば憂いなし」と言います。間違った対処をして後悔しないためにも、万が一、鍵が引っかかったり、回りにくくなったりした場合に備えて正しい対処方法を覚えておきましょう。