玄関の鍵の交換だけじゃない。イタズラや空き巣対策の方法と手段

カギのトラブルならカギの生活救急車にお任せください

カテゴリー:防犯対策

家の窓ガラスやドアの鍵、バルコニーなどは、イタズラをされたり空き巣犯などが破壊して侵入されたりする可能性のある場所です。イタズラや空き巣被害に対処するためのポイントや、具体的な対策例をご紹介します。

場所別の防犯・イタズラ対策として気を付けるべきこと

防犯イメージ

窓ガラス

窓ガラスは、イタズラや空き巣被害などに遭って割られてしまうことがあります。特に、一階部分の人目につきにくい場所にある窓ガラスは空き巣や泥棒の侵入口になりやすいため、注意が必要です。

また、普段あまり開け閉めしない窓であっても、定期的に清掃や手入れをしておくこともポイントです。汚れてくもった窓だと、普段ほとんど使われていない窓と簡単に認識されてしまうため、イタズラや空き巣の被害を誘発することがあります。

ドアの鍵

ドアの鍵は、防犯面でも重要なものです。古いタイプの鍵を使用している場合は、ピッキングの被害にも遭いやすくなります。

定期的にドアの鍵穴を確認し、金属で擦ったような線傷がついていないか、鍵を差し込んで回した時に違和感はないかなどを確認しましょう。古い鍵は、手慣れたピッキング犯ならものの数秒で開錠できてしまいます。イタズラ防止や防犯の面でも、錠を防犯性能の高い最新のものに交換してしまうことも検討しましょう。

バルコニー

バルコニーに物があふれて雑然としていると、ゴミを投げ入れられたり場合によっては放火されたりと、ひどいイタズラの被害に遭いやすくなります。また空き巣や泥棒にとっては、身を隠しながら窓ガラスを破るのに絶好のロケーションとなるでしょう。

バルコニーは普段から整理整頓しておき、溜まった枯れ葉や砂、泥やコケなどもいつも綺麗に清掃しておきましょう。住人がよく管理しているということが分かるバルコニーだと、イタズラや空き巣被害がすぐに発覚しやすいと認識されるため、被害に遭いにくくなるでしょう。

低階層

集合住宅でも戸建て住宅でも、1階や2階の低階層では特に用心しましょう。窓やバルコニーなどから侵入されやすく、物を投げてガラスを破損させられたりゴミを放り込まれたりというイタズラも発生しやすくなります。

ドアの鍵だけでなく、窓ガラスやバルコニーへの対策も2重、3重に強化しておくと良いでしょう。

場所別の防犯・イタズラ対策の具体的な方法

割れた窓ガラスのイメージ

窓ガラス

窓ガラスを割られるというイタズラで悩んでいる場合は、内側から防犯フィルムを貼ることで、ガラスを割られないよう対策できます。小窓サイズであれば、取り付け工賃を含めても5千円前後で収まる場合があります。

また、窓ガラスを開けられないようにするためには、窓の内側に補助鍵を取りつけることもできます。補助鍵はホームセンターなどでも数千円程度の安価で売っており、自分でも取り付けが可能なタイプも多くあります。

補助鍵と併用すると良いのが、ブザーやアラーム装置です。窓を開けると大音量が鳴るものや、大きな振動を感知すると鳴るもの、音と同時にパトライトのような強烈な光が放たれるものなど、場所やニーズに合わせて選ぶことができます。

窓にペタっと貼り付けるタイプや、鍵のそばに取りつけるものなど、形態も様々です。

物理的に侵入を防ぐためには、窓に格子を取りつけることもできます。でも格子なんか付けたら、まるで牢屋のような雰囲気になってしまうのでは・・・と敬遠される方もいるかもしれません。格子と言っても、今では無骨な鉄格子タイプ以外にも色々なバリエーションがあるのです。

植物をモチーフにしたものや曲線を描いたものなど、防犯対策をしながらオシャレも楽しめるような個性的なデザインのものが市販されています。メーカーによっては、オリジナルデザインの格子を希望する材質で製作してくれるという「オーダーメイド格子」なんていうサービスまであるのです。

でもやっぱり、外から見えるような格子は取りつけたくない・・・という場合には、内側に取りつけるタイプの格子がおすすめです。窓を開けていないと、格子が付いていることは外から見えません。

他の窓ガラス対策と一緒に、格子も取り付けておくとダブルで安心ですね。

特に、道路などから見えにくく道路の反対側に位置するような窓や、人の目が届きにくく昼間でも薄暗い場所にあるような窓には、このような対策を必ず講じておきましょう。

ドアの鍵

従来式の、ディスクシリンダーやピンシリンダータイプの鍵を使用しているなら、思い切って鍵を交換してしまうこともできます。このような古いタイプの鍵は、プロのピッキング犯なら数秒で開錠可能です。

また、鍵穴がむき出しのため、鍵穴に異物を入れられたり破壊されたりというイタズラに遭いやすい構造と言えます。

鍵を交換したら、ついでに補助錠も取りつけて2重ロック体制を作るのも良いでしょう。防犯対策としても非常に効果的ですし、イタズラしにくいドアにもなります。

補助錠の種類は多く、暗証番号を打ち込んで開錠するものや、指紋認証で開錠する本格的なものもありますし、一般的な鍵穴のシンプルな造りのものまで多種多様です。

さらに、ドアチェーンも効果的です。ドアチェーンは外側に一部分が露出することがなく室内からのみ開けることができますから、外からは取り外しが一切利きません。

ドアチェーンには、鍵のついたものもあります。鍵のないものと比べても、それほど値段の差はありません。簡易的な2重ロックを試してみたい、という場合にお勧めです。

ドアへの対策の場合、少なからず穴を開けたりする必要が出てきます。賃貸の場合は、大家さんの了承を得てから作業することをお勧めします。

バルコニー

バルコニーは、常に整理しておき室内からの見通しを良くしておきましょう。また、外から見える位置に警備会社のステッカーを貼っておいたり、「防犯装置作動中」などのステッカーや防犯装置そのものが見えるように工夫しておくことも効果的です。

さらには、ダミーの防犯カメラを取りつけておくこともできます。近年市販されているダミーカメラの中には、人の動きを感知してランプを点灯させると同時に首振り動作をして対象物を追う動きを見せるなど、本物の防犯カメラと見分けがつきにくい高性能モデルも多数登場しています。

もちろん予算が許すなら、本物の防犯カメラを導入することも検討できるでしょう。その場合は、工事だけでなく写す範囲の設定の問題もあるため、専門業者に依頼しましょう。

防犯カメラの範囲設定や取り付けを素人が行ってしまうと、他人の敷地の一部や他人を録画してしまうこともあり、個人情報保護法に触れてしまう可能性があります。 法律を犯してしまわないためにも、本物の防犯カメラを検討する場合は注意して下さいね。

低階層

1階2階部分のバルコニーや窓ガラスには、可能であれば格子やネットなどを取りつけておくと良いでしょう。賃貸の場合は大家さんと交渉する必要がありますが、イタズラ防止と防犯のためであることを話してお願いしてみましょう。もちろん、階層が高いとしても油断して鍵をかけずにいるようなことのないようにしましょう。

まとめ

家の防犯イメージ

イタズラや防犯対策が必要な場所別に、様々な対処方法があります。道具が安価で市販されていて、自分でも施工できるほど簡単なものも数多くあります。

被害に遭ってから後悔するのでは遅いです。今のうちから、効果的な手段を選んで対策をしておきましょう。

カギのトラブルならカギの生活救急車にお任せください